試しにアニソンを聞いてみる。

ボーカルの視点から音楽を聞いてみる。/お勧めのアニメ系歌もの、アイドルもの、バンドもの企画あったらツイッターで教えて下さると助かります/・歌手の話まとめ→https://goo.gl/VN63Wb/コンテンツの使用などに関して問題があれば撤去しますのでお伝え下さい。ご連絡はhttps://twitter.com/yfyamvまで

アイカツ、「+1」、わかばちゃんの歌について(アイカツフレンズ!)

()www.youtube.com

(アイカツフレンズ!ミュージックビデオ『この世界はすばらしい』をお届け♪)

 

 このブログに訪れる人でアイカツの記事を読んでいる人がどれだけいるのか分かりませんが、今回は「+1」と称して、今まで総論的に扱って来た歌い手の話を各論的に分析して行こうかと思います。初回は恐らくどの記事でもこれまで扱ったことのないわかばちゃん。なお、「+1」シリーズが続くかどうかは未定です。

 わかばちゃんは、アイカツフレンズ2クール目に登場した、恐らく幼女先輩たちの分身としての役割を課されていると思われる主人公格キャラです。モブモブしい無属性な感じと、主人公格なかわいらしさを兼ね揃えていますが、幼女先輩の評価は如何に……?

 楽曲については初代アイカツ風味だなあぐらいのことを感じるぐらいで、相変わらず細かいことは分かりませんが、歌唱的には一見すると平凡に聞こえる歌の中で、高いレベルでポピュラーらしい器用さ、キャラソンとしてのキャラクター性と、工芸作品としての美しさのバランスが保たれています。とりあえず歌唱面に関してはこれまでのアイカツの歴史を遡れば問題なく合格点だと思います。

 もうちょっと歌唱面について掘り下げると……この歌い手は非常にバランスが良いです。好ましい表現を使えば小気味良くまとまっています。どうバランスがいいかというと、発声や声質というハード的な部分と、それを表現に落とし込んでいく力というソフト的な部分の両者が、素晴らしすぎず駄目過ぎず、ちょうどよく同じくらいのレベルでまとまっていて、それらを合算すると比較的優れた歌い手となる、という塩梅です。

 勿論このハード的な力とソフト的な力は、それぞれが独立した存在ではないため、単純にこのような形で併記してしまうのはやや危険ではあります。例えていうならば、特定のハードの上でしか機能しないソフトというのはいくらでもあるもので、ハード(発声の力や声質)あってのソフト(表現力)であるわけです。だから歌というものは、体系的に学ぶ場合ある程度のレベルまではハード面での地力をまず上げることから始まります。

 とはいえ、わかばちゃんはそのハードのレベルが、それなりに高い水準に収まっていると言えると思います。歌唱技術の会得はある程度の段階まで進むと、今度は歌い手はありきたりな表現で言う「自分らしい表現」の習得に取り掛かることになります。それが上記のソフトパワーです。そうなって来るとソフトパワーとハードパワーの両者を同時進行的に磨いていくフェーズに入るのですね。そこから先は果てしなく長い道です。

 言ってみればわかばちゃんは、その果てしなく長い道のりの道中の、比較的最初らへんにいると言えると思います。世の中にはそもそもハードパワーが致命的に足りておらず歌い手として不十分だったり、十分なハードの力を持っているのにもかかわらずちゃんとしたソフトが備わっていなかったりする「劣化合唱部の人」みたいな無個性の人歌い手もいるなかで、この両者をバランスよく兼ね揃えている歌い手はわりかし希少です。聞いていると、ちゃんとポピュラーだ! なのに(?)綺麗! という、ポピュラーを聞くうえでの要点を押さえつつ拡張性のある歌が披露されていて、この歌い手の将来を思うとわくわくするような、そんな歌に仕上がっていると思います。

 伸びしろは十分にある上で、上手くなっていくための方向性も恐らくつかめていることと思うので、これから先、もっともっと上手くなって行ってほしいですね。将来はきっと、まるっと覚える以上のことが自在に出来るようになるでしょう。というわけで、初回はわかばちゃんについての記事でした。

 

・アイカツ カテゴリーの記事一覧 - 試しにアニソンを聞いてみる。